A LifeWalker's Record(Harf)

なんでもあり?なブロクです。基本的にはおでかけの記録を書いていきます。

イヤホンを買った話

2023.7.29

ぁた間が開いてしまいましたハイ。いちとよです。

今回は今までと毛色を変えて、イヤホンのレビュー(レビューなんて立派なものでもないですが……)をしていこうと思います。今まで使っていたfinal E3000とaudio-technica ATH-CKS330XBTがどちらも故障してしまったので、有線イヤホンに回帰しようということで若干ステップアップしたイヤホンを購入してみました。

いちとよってオーディオ好きだったっけ?って話ですが、これでも小4の頃からWALKMANを手放さず、秋葉原に行くたびにeイヤホンに行っている程度には好きなんですよ。

ちなみに音のレビューに関しては、私の主観が多分に含まれると同時に、分離感がなんだとかその辺のことは実はよくわかっていないので、全くもって参考にならないような気さえしています。そこだけはご容赦ください。

それではいきましょう。

 

①イヤホンの概要

今回買ったイヤホンは、「Reecho SG-03」というものです。2021年発売で、現在は生産が終了しているようです。価格は某店の在庫セールで送料込み5500円。定価は8800円なので、わりとお得に手に入ったといえるでしょう。

Reecho*1は中国・深センのメーカーだそうで、実は初めての中華イヤホンだったりします。
スペックは、パッケージのものを適当に翻訳して書き写すと

シェル:アルミ合金
ドライバー:チタンコーティングを施した10mmダイナミックドライバー左右1基
ワイヤー:4芯構造で銀メッキ付きの銅線、長さは1.2m
再生周波数帯域:20Hz~40kHz(40000Hz)
インピーダンス:16Ω
感度:106db±2.5db
プラグ:3.5mmのステレオミニプラグ

まあ、至って普通といえば普通のイヤホンのスペックだと思います。

続いて外観です。

青色のアルミニウムを用いており、多面的でわりと直線的な外側と、耳の形に合わせて湾曲した内側が対照的です。製品名にもなっているSGが本体にも刻まれていますね。「Star Gate」の頭文字だそうです。
正直なところ、この外観が最終的な決め手になったといっても過言ではありません。かっこよくないですか?色も形もどちらも私の好みにピッタリなんです。実は。
内側のデザインのおかげで、着け心地もかなりいい感じだったり。ただし、全金属なので付ける時に若干ヒンヤリとすることもありそうです。あと、今まで使ってたのがfinalのE3000だったので、それと比べると大きくて重く、慣れないうちは違和感があるかもしれません。

 

②音の感想

というわけで、気になる音の感想をば。
いろいろと試していきましょうね。
なお、1~5と8はWALKMAN(NW-A55)で、6と7は特にオーディオ設定をいじっていないノートPCで聴いております。

1.いとしのレイラ/デレク・アンド・ザ・ドミノス

youtu.be

Heart-beat Motorsでおなじみのあの曲です。ロック…でいいのでしょうか?
前半はボーカルもギターもちゃんと前に出てきてくれる感じ。音源の問題なのか若干ボーカルの高域が無理してるような感じもしますが、これはこれでアリかと。
後半の部分になると解像度の高さをより実感できます。かなりの回数聴いてきた曲ですが、こんな音鳴ってたんだ…って発見すらあるレベルです。

2.君の中の英雄/栗林みな実

youtu.be

Wikipediaに「J-POP(アニメソング)」って書いてあったのでそういうことで。
これも音源の問題かもしれないのですが、ボーカルがいとしのレイラよりももっと前に出て来ている感じがします。女性ボーカルだからでしょうか。解像度の高さは相変わらずでしょうか。

3.カルテット・フォー・神戸/ザ・フォー・フレンチメン

youtu.be

イージーリスニングってことでいいですかね?
四重奏ということで統一感と分離感という相反する要素が重要となる(と勝手に思っている)この曲ですが、まぁー見事。若干高音が刺さるような気がしないでもないですが、嫌な刺さり方ではないような。ピアノの響きも美しいです。
イヤホンとは関係ないんですが、この曲、作曲とピアノがポール・モーリア、バイオリンがフランク・プゥルセル、フルートがレイモン・ルフェーヴル、アコーディオンフランシス・レイというとんでもなく豪華な演奏だったりします。

4.銀の龍の背に乗って/中島みゆき

youtu.be

J-POP2つ目です。アニソンじゃないので別枠ってことで。
やっぱり、男性ボーカルと比べて女性ボーカルの方が前に出てきやすいような印象です。そういう特性なんでしょうか。それにしても、豊かな響きです。

5.白馬山麓/狩人

youtu.be

兄弟のハーモニーが綺麗なこの曲ですが、勿論相性抜群。ほどよい分離感で耳を楽しませてくれます。個人的には前奏間奏が好みです。

6.艦これ

実は日向師匠が推しなのです

音楽だけではもったいないので、ゲーム代表として艦これにも参加してもらいます。
BGMはすごくいいのです。いいのですが、ボイスが…なんというか、"浮いてる"ような感じがするんです。そこに違和感を覚えてしまいました。ただ、これに関してはイヤホンのせいというよりPCとの相性とか設定とかその辺のせいなのかもしれません。艦これはスピーカーでやることにしました。

7.きんモザ

www.nicovideo.jp

ここまで来たのでアニメも見てしまいましょうか。ということで、ハロー!!きんいろモザイク第11話「ほんのすこしの長いよる」を見てきました。
「こんな音鳴ってたんだ……」ってくらいには解像感がありましたが、相変わらず声に余計なサラウンドがかかってるような気がするんですよね。パソコンとの相性でしょうか。それを除けば高水準でまとまっていて、いい視聴体験ができそうです。

さて、いろいろと試しつつ実はすでに1週間くらい使ってみた(ここまでは買った日に書いています)のですが、欠点といえそうな点は、本体の形がわりと複雑なせいかキャリングケースの中で若干絡まることがあるくらいで、それ以外に目立つ欠点もなく、気に入って使っています。バイトの関係でバス通勤をしているのですが、ノイキャン機能はないのにノイキャンが効いてるんじゃないかというくらいに密閉性があるところもお気に入りですね。
いい買い物をしました。

 

それでは、今回の記事は以上となります。次回は久々にちょっとした旅行記となりますので、乞うご期待。

*1:会社名としては深圳市余音声学科技有限公司で、さらにYusiconという表記も見かけました

近況報告とかなんとか

2023.4.7

 

久しぶりです!生きていました。いちとよです。

1年以上も更新が途絶えてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです!()

 

最後の記事(一眼レフの購入記事)を書いてからブログに対するやる気を完全に失ってしまい、気づいたら1年と5か月が経過していました。この間したことと言えば……

①2022年1月、車を買う。三菱・パジェロミニ。車が"あった"頃の記録についてはこのチャンネルの動画を見てください。

②2022年2月、和倉温泉・富山・新潟へ、車に乗って1泊3日の旅行へ。和倉温泉に行く夢が叶い、富山の友人にも会え、新潟で開催されたきんいろモザイク展にも行けました。

③2022年3月、愛知へ帰省しようとパジェロミニを走らせたところ、銚子市で衝突事故を起こす。修理に100万以上かかると判断され、泣く泣く廃車に。

④2022年9月以降~ ある人に恋をする。

⑤2022年9月、大学のゼミ合宿への参加を兼ねて6泊6日の西日本大旅行に出る。新幹線2路線、JR在来線3社14路線、私鉄4社8路線・系統、フェリー2社、高速バス3路線、路線バス3路線を使い、京阪神、広島、北九州(あと若干の埼玉)を巡った。

⑥2023年3月 恋が終わりを告げる。

なーんて、まあ普通の大学生っぽい生活(?)をしていました。案外楽しいもんですよ。

 

ここで一つお知らせをば。このブログの名前の由来にもなっている「LifeWalkers」、私が幼なじみの友人Jackさんと結成?した有志で結成した趣味共有、アウトドア活動を行うチームなのですが、5年ほど放置状態となってしまっていました。
Jackさんと久々に電話した際、「改めてLifeWalkersを再始動させないか」という話となり、ひとまずはブログの更新再開から進めていくこととしました。私たちのブログを貼っておくので、もし時間があれば見てやってください。

lifewalkersjp.blogspot.com

こっちのブログの方もちょくちょく更新できたらいいな…と思ってはいるのですが、何かと忙しい時期でもあるので、難しいかもしれません。なんとかがんばります……。

Nikon D7200を手に入れました

2021.11.21

20歳になりました。親が成人祝いでカメラを買ってくれることになり、12万円くらいまでならOKというもう感謝しかないほどの予算に、悩みに悩んだ結果、買いました。

いまさらNikon D7200です。

f:id:Ichitoyo_MY05:20211121165501j:plain

Nikon D7200

お値段は中古で54800円。外観のコンディションは良好。
シャッター数は6900回程度と、今まで使ってきたD5100の28000回と比べるとぐっと減りました。カメラ自体のことは公式サイトやもっと見識のある人の紹介記事に任せるとして、今回は2017年4月から私がメイン機としてきたD5100との比較をしていこうと思います。使用感等はあくまで個人的意見なので、参考程度にご参照ください。

まずは外観の比較から。

f:id:Ichitoyo_MY05:20211121170215j:plain

前から

前から見るとこんなかんじ。D7200は明らかに前側についているボタンが増えている他、サイズも一回り大きくなっています。ただし、私はそれなりに手がデカいので、そこまで影響は無かったり。当然ですが、どちらも伝統のFマウント搭載です。

f:id:Ichitoyo_MY05:20211121171015j:plain

後から

後から見てみます。D5100は左側を基点に動くバリアングル液晶ですが、D7200は固定型液晶です。そのため、D7200のディスプレイ左側にはD5100にはなかったボタンがいくつか置かれる他、共通して存在するボタンの位置も変わります。特に再生ボタン、削除ボタン、iボタンの位置がかなり違うので、慣れていかないといけませんね。

f:id:Ichitoyo_MY05:20211121170217j:plain

左側から

続いて左側から。マウントの左側のボタンは、フラッシュボタンは共通ですがその下側はD5100はファンクションボタン、D7200はオートブラケティングのボタンと違いがあります。インターフェースの差込口は、D7200にヘッドホン出力端子が追加されていること、D5100はひとつの蓋ですべてを覆っているのに対しD7200は蓋が3分割になっているという差があります。D7200にはWi-Fi対応のロゴもありますね。

f:id:Ichitoyo_MY05:20211121170939j:plain

右側から

右側から。SDカードスロットがあるだけです。D7200はダブルスロットなので、その分スロットが大きくなっています。D7200側にはNFC対応のロゴも。いまいち何に使うのかわかりません

f:id:Ichitoyo_MY05:20211121172715j:plain
f:id:Ichitoyo_MY05:20211121172725j:plain
真上から

外観の最後は真上から。D7200には右肩液晶がついている(この液晶、実は憧れてたんですよね…)ので、モードセレクトダイヤルが左に移動しています。基本マニュアルで撮影して、モードを変えるときはちゃんと目視して変えるので、影響は小さいと言えます。

さて、ここからはわずか1週間程度ですが実際に使ってみて感じた差をいくつか書いてみます。

①重さの違いはそこまで気にならない
D5100は本体+バッテリー+SDカードで560g、D7200は同条件で765gと、重さに200g程度の差があります。数字にすると結構な差ですが、そもそも一眼って重たいものだよねって思いながら持ち歩いたり撮影したりしてるので、個人的にはそこまで重さの差は気になりませんでした。何日も持ち歩いたり、数時間首にかけたまま行動するとかになるとまた違ってくるんでしょうけど。

②動く液晶って意外と偉大
すごいローアングルで撮りたい!だけど濡れた地面にカメラを付けるのは嫌だし、寝転ぶわけにもいかない!って時、液晶が動いてくれるとなんとかなるっていう場面がたまにあります。たまにしかない場面なのですが、その場面をモノにできるかできないかは大違いです。固定型液晶だとそれが難しいというのは、少し考えどころではあります。頑丈さとトレードオフなところではあるとも思います。

③シャッター音がかっこいい!

youtu.be

全然違いますよね。はっきり言ってこの差だけで買い足した価値があるとまで思ってます(言い過ぎ)。

④その他の点(画素数の差とか)はまだよくわかりません、が…
ごめんなさい。そこまで深く考えて使ったり、同じ被写体を撮り比べてみたりってことが出来ているわけじゃないので、細かい性能差とかはいまいちまだよくわかってないです。AFの点数が11点→51点と5倍近くに増えたのは間違いなく大進化した点といえるでしょう。

さて、つらつらと書いてきましたがファーストインプレッションとしては

「買ってよかった!」

これに尽きます。
5ヶ月くらいしたらまた使用感レポとかを書いていけたらなと思います。

今回の記事は以上です。お読みいただきありがとうございました。

 

 

実は、予算の残りでもう1台カメラを買って青天の霹靂のような衝撃を受けたのですが、その記事はまた気が向いた時に書こうと思います。今回の記事の写真もそのカメラで撮影しています。

スーパーカブ50カスタムを買った理由

2021.6.18

ーパーカブ50カスタムを納車して今日で3ヶ月となりました。
カブ自体の現況については下記の記事に譲りまして、今回は「なぜこの車両を選んだのか」ということについて書いていきます。

ichitoyo-my05.hatenablog.com

さて、私はなぜこのスーパーカブ50カスタムという車種を選んだのか、話は3年ほど前にさかのぼります。
少なくとも3年くらい前から、私はスーパーカブが欲しかったのです。ただし購入を考えていたのはカスタムでもましてやC50でもなく、当時の最新型、いわゆる丸目のAA09型でした。そこから月日が経ち、水戸に来て、運転免許を取って、アルバイトを始めました。このタイミングで、この記事の「3月12日くらいに本屋に時刻表を買いに行った際「ゆるキャン△大解剖」という本をアウトドアコーナーで見かけて(中略)ひとまずはアシの確保だろうということで、ネットでバイク決めとめぼしい車両探しを行」う段階が来ます。なおこの段階ではすでに現行型のAA09型は高いので候補から外していました。

探し始めた直後には2018年式のAA04型(6463km)が13.5万円で売っていた(中国製の角目だからって不人気ですが、私は特に抵抗ないです)のですが、ほどなく売り切れてしまいました。ないものはないので、近くのバイク屋さんでないかと探していると、同じ値段(およそ13.5万円)で2台のカブが売っていることが分かりました。1台は走行距離2万km強の2002年式の丸目カブ、もう1台が走行距離1万2000km強の年式不明の角目カブー後にくろがね号と呼ばれる車体ーでした。

この段階ではまだ迷っていました。「カブと言えば丸目だよなぁ…」「でも走行距離も性能も装備も角目のほうがいい…」と、そんなことを考えながら3月16日に実車を見に行き、角目の方に「一目惚れ」しました。丸目の方も一応見ましたが、角目の四角基調のデザインとカニンガムグリーンメタリックに惚れこみ、装備とかも総合的に判断して角目君の購入を決意。翌17日契約、18日納車…そして、今に至ります。
つまるところ、結局最後の決め手になったのは外観ってわけです。角目(と色)が好きだから角目にした、それだけの話です。

もちろん、今はこの車体でよかったと思っています。デザインが好きなので所有欲も満たしてくれますし、特別感ありますしね。今のところ丸目過激派に目をつけられたこともないですし、今後も乗り続けていく次第です。

それではまたお会いしましょう。お読みいただきありがとうございました。

いちとよのスーパーカブカスタム 約2ヶ月半目の報告

2021.5.29執筆(2021.6.3更新)

うも。いちとよです。
前回の記事から丸一ヶ月が経ちました。またいろいろと付けたのを報告していなかったので、ここでまとめていこうと思います。そろそろツーリング記事的なものを出したいのですが、梅雨やらなんやらで遠くに行きづらい日々が続いているので、もうしばらく我慢の時が続きそうです。

では、現在のくろがね号の姿をお見せしましょう。

f:id:Ichitoyo_MY05:20210528230318j:plain

くろがね号 20210526

ちょっと暗いですが、最新の写真がこれなのです。ご容赦ください。

f:id:Ichitoyo_MY05:20210603135156j:plain

くろがね号 20210529

と、なんか暗いのしかないのも変な話なので、明るい写真を追加しておきます。
(2021.6.3追記)


時系列順に紹介していきましょう。まずは、向かって右側のミラー(実際は左ミラー)のあたりについている棒みたいなやつです。

f:id:Ichitoyo_MY05:20210528230611j:plain

実はこれ、スマホホルダーの支柱?です。クランプバーよりは外れにくいかな?と思いまして、ミラーに共締めするタイプのものを買いました。確かタイムセールかなにかで1800円くらいで購入したと記憶しています。
私の携帯が21:9のアスペクト比なのでシンデレラフィットではないのですが、走るときにズレたり落下したりすることもなく満足ではあります。ただ、携帯を付けていない時に妙にうるさい(カブ自体の振動が原因)ので、ホルダーとして使わない時は支柱だけ残して走っています。

次に、レッグシールドに付いてる丸いやつです。

f:id:Ichitoyo_MY05:20210528231331j:plain

見ての通りステッカーです。それも、大洗が聖地として有名なガールズ&パンツァーのアンツィオ三人娘のステッカーです。ちなみに、Amazonで買うと4380円と無駄に高いですが、私は大洗のガルパンギャラリー(現地)で880円で購入しました。カブはガルパンギャラリーのネット購入の送料(370円)でレギュラーだいたい満タン入れられるのでね。
給油口ステッカーですが、ちゃんと防水なので思いっきりフロントに貼ってあります。どちらかというと私的には聖グロリアーナを貼ったほうがいいかなとも思ったのですが、デザインの好みと真ん中のドゥーチェが豊田市出身という公式設定があるのでアンツィオを選びました。

さて、ホムセン箱の下に付いているアレが気になっているという方も多いでしょう。
そう、パニアケースを装着してしまいましたよ。ついに。
ZSADZSとかいうよくわからないメーカーのやつですが、評価はそこそこよさげでカジュアル過ぎない見た目がいい感じです。何より左右ペアで3600円と安いのも魅力。
容量はそこまで大きくないですが、もう少し何か積みたいってときに使えそうです。

 

今回のグッズ紹介は以上です。今のところ、これ以上カブをいじっていく予定はないです。快適装備の追加とかはあるかもしれません。あとステッカーは気分と予算次第で増えるかもです。
先ほど言った通り、キャンプやツーリングの記事もそろそろ出したいとは思っています。梅雨明けが楽しみですね。

今回の記事は以上になります。